日本古生物学会
化石の日
地質の日

日本古生物学会Twitter

化石友の会
〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター日本古生物学会
「化石友の会」事務局

FAQ よくある質問集

進学のこと

質問
日本の大学で勉強するのと、海外の大学で勉強するのではどちらがおすすめですか?
回答

なかなか一括りでお話できませんが、大学院に進むなどして、本人の意志がはっきりしてから海外留学を考慮に入れてみるとよいのではないでしょうか。

質問
恐竜研究をするには何学部、何学科に入れば良いでしょうか?
回答

近道は,古生物を学べるコースがある地球科学系の学部です.古生物学は,地質学に近いテーマと,生物学に近いテーマと,数理工学に近いテーマの大きく3つに分かれます.ですので,大学学部のうちは広い視野で勉強をして,大学院から古生物を専門にすることも可能です.研究となると大学院に行く必要があるのですが,その時にまだ恐竜に興味があったら,国内(外)で恐竜の専門家がいる大学に進むと良いでしょう。

質問
三葉虫の研究ができる大学はどこですか?
回答

静岡大学や新潟大学に専門の先生がいらっしゃいます。年によって変わる場合があるので、大学の案内なども参考にして下さい。

質問
小学生に学ぶ教科のうち、古生物学者になるために重要なもの順にランキングして欲しい
回答

全部の教科を一生懸命に勉強することは大事ですが、あえて言うとすると、算数→英語→理科→国語→社会だと考える人がいます。

質問
古生物学者になるためにはどんな勉強をしたら良いですか?
回答

古生物学を学べる大学はあまり多くはありません。その限られた大学はいずれも難関といわれる国立大学と一部の私立大学です。だから、国立大学に入学できるくらいの知識をゆっくりと着実に身につけると良いです。まずは今の学校の勉強を頑張ってください。

質問
カンブリア紀の研究をしたいのですが、どこの大学に行けばいいですか?
回答

現在のところ名古屋大学や大阪公立大学に関連する専門家の先生がいらっしゃいます。年によって変わることがあるので、大学のホームページなども参考にすると良いでしょう。

質問
古生物学者になるために大学はどの学部に入ったらいいですか?
回答

近道は,古生物を学べるコースがある地球科学系の学部です.古生物学は,地質学に近いテーマと,生物学に近いテーマと,数理工学に近いテーマの大きく3つに分かれます.ですので,大学学部のうちは広い視野で勉強をして,大学院から古生物を専門にすることも可能です.